ブログを最後まで読んでもらうための取り組み

こんにちは。知念サトルです!

サトル
機嫌がいいんです!!
山田君
いきなりハイテンション!!どした?

 

先日ナツコカンパニー代表であるプロのセールスライターの宮城 奈津子さんから、

最近のブログは、サトル色が出てすごくいいと思います!ぜひ、今後も楽しみながら書いてください!^

と褒められて機嫌のいいサトルです。笑

 

ナツコ
最近記事の中にも個性が出てきていい感じだよ〜

 

嬉しい気持ちと同時に、確かに最近は楽しみながら書いているなぁと思いました。

でもこれって意外と大事だと思うんです。

なぜならそもそもブログは面白くなければ読まれない。

からです!

 

山田君
これってけっこう大切なやーつ。

 

そのためには、まず書き手が楽しんでいなければ伝わりません。

ブログを書くときに、

・どう始めればいいのかが思い浮かばない。
・閃きを待って1日が終わった。
・そもそも文章書くの得意じゃない。(笑)

こんなお悩みはありませんか?

 

今回は褒められて機嫌がいいので、特別にいつも記事を読んで頂いているあなたのために、あるネタバレをしたいと思います。

ボクがどういったイメージ、どんな構成や型で毎週書いているかをお伝えします。

特にブログを書き始めて悩んでいる方は、必見ですので続きをお読みください。

それでは、いきましょう!

 

【サトルはこんな型でナツコカンパニーを毎週書いています】

 

ここからはボクが意識している、ブログを最後まで読んでもらうための取り組みをお伝えしたいと思います。

その①の型 「あるある言ってますか?」

基本的にブログを書く方というのは、自分のターゲットに自分の知識や経験などを伝えたい方だと思います。そして、サービスや商品を購入して利益に繋げることがビジネスにおいてのブログを書く理由です。

つまり、手段や知識などのHow toの部分です。

ですが、意外と多くのブログではHow toの部分を先に語っている方が多いです。

どうでしょうか?

最初から売り込み感のある情報で続きを読みたいと思いますか?

会社OLバブリーさん
いきなりサプリの話をされてもね。。

山田君
なぜ急にサプリの話?

ナツコ
コロナ太りして楽して痩せたいみたいw

読み続けてもらうために、冒頭で共感を生み出すスタートをオススメします!(専門用語ではオープニングと言います。)

 

「あるあるー」と感じてもらえる出来事を冒頭に入れるなど、誰も言わないけど心に秘めている悩みに共感してあげることや、このブログでも書いたように、このような悩みはありませんか?という始まり方も、興味が湧くスタートとなるので、ぜひあなたの本当に知って欲しい情報(商品やサービス)まで読み続けてもらうために、どう始めると興味を抱いて貰えるか読み手目線で書くだけできっと変わります。

 

その②の型 「スマホでチェックしている?」

昔は、パソコンでもブログは読まれていたようですが、いまはスマホの普及により、みんなスマホでブログを読む習慣があります。

パソコンでは、2、3行でもスマホだと文字の塊になってしまいます。

ここで!先ほどの「あるあるー」の部分をワザと改行せずに書いてみました。

どうですか?

サトル
ウンザリして読む気が失せませんでしたか?
山田君
文字がみっちりだとオウェってなるw

改行が多いと軽い文章に見られがちですが、しっかり読み手のメディアまで意識してあげることで最後まで読んでもらえるブログに近づきます。

神は細部に宿るってやつです。

ちなみに専門的な部分だと、スマホの離脱率が高いとGoogleさんの中で、検索エンジンに引っかからない可能性があるので、その意味でも改行の多い読みやすい文章の意識をオススメします。

 

その③の型 「最後のお楽しみ」

 

先ほど伝えたように、最後まで読まれるブログは良質なブログと見なされるので、検索した際に上位にあがってきやすいです。

なので、逆を言えば最後に楽しめるような仕組みをオススメします。

例えば、YouTubeでも最後に「おまけ動画」があるチャンネルってありませんか?

 

視聴者は最後の「おまけ動画」を楽しみにしている人もいるくらいです。

それをブログでも応用してみてはいかがでしょうか?

このナツコカンパニーでいう最後の「反省会」がそれにあたります。

 

そこで、最初の言葉に戻るのですが、ブログはそもそも面白くなければ読まれない。

なので、「最後のお楽しみ」でもそうですが、時折お笑いのエッセンスを交えることも重要です。

ナツコカンパニーは、キャラクターを通して、わかりやすく、面白く、セールスライターとしての知識をお届けすることがモットーです。

 

サトル
いま考えると、この仕組みを何年も前に取り入れたナツコさん流石です。

ナツコ
ドヤっ!!

会社OLバブリーさん
悔しいけどやり手なのよね。

 

無理に狙った笑いではなく、鼻で笑ってもらうくらいの気持ちでいいので、ぜひ取り入れてみてください。(実際にボクは鼻で笑ってもらうことを目標にいつもオチの反省会を考えています。笑)

やっぱり読んでいて面白いブログは、なんだかんだ最後まで読んじゃいませんか?

もちろん、ブログを書く際の専門用語を知ることに越したことはないのですが、

まずは自分自身が楽しくブログを続けられること。

読み手目線だと、どう感じるのか?

 

このふたつの意識を持つだけでも、大きく変わると思うのでぜひ取り入れてみてはいはがでしょうか?

 

Ps.今回のオチはハードルが上がって非常にやりにくくなりましたw

【反省会】

サトル
いかがだったでしょうか?

ナツコ
さぁ、オチはどうする?

会社OLバブリーさん
さぁ、みんな期待しているわよ。
山田君
さぁ、さぁ、さぁ、さぁ、さぁ!

サトル
、、、、、、、、、、逃げさせてもらいますぅー(泣)
ナツコ
普段はちゃんと最後まで頑張っているので、ぜひ他の記事も読んであげてくだせぇ。(やり過ぎた。w)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA