沖縄のセールスコピーライター宮城奈津子です!
今回のテーマは、折り込みチラシとポスティングの反応はどっちのほうが良いのか?という、あなたの疑問にお答えしようかと思います。
せっかく毎月、広告費をかけるのですから、きちんとした費用対効果が望める広告を出していきたいものですよね。
広告代理の言われるがままでは危険
私のクライアントさんにもいましたが、「広告代理店の言われるがまま」に広告費を毎月30万くらいかけているお客さんがいました。
広告代理店を悪く言うつもりはありませんが、私が見ている中で、しっかりとコピーやマーケティングを理解して、テスト分析をしてくれて、なおかつ見込み客のターゲット層を出してくれるとこは滅多にありません。
広告代理店の仕事は、広告枠を売る事であり、あなたの商品やサービスを売ってくれる人ではないのでね。なので、絶対に任せっきりにしないよう、注意してください。笑
折り込みとポスティングはどっちすべき?
さて、本題の「折り込みチラシとポスティングチラシとでは、どちらが効率が良いかと言うと。
実は、今の段階では、どっちがいいとか、悪いとか、判断する事はできません。
折り込みかポスティングか、これが良い!と、正直断言はできません。
しかし、あなたの見込み客(ターゲット)によって、その良し悪しを決める事は可能です。
ポスティングよりも折り込みの効果があるかもしれませんし、もしかしたら新聞広告やインターネット広告のほうが良い反応を出せるかもしれません。
なので、広告を出す際に、あなたのお客さんにきちんと届く「メディア」を決めなくてはいけません。もちろん、それにはテストが必要です。
そこで、今回はあなたのお客さんに合ったぴったりの広告を探す方法についてお伝えしたいと思います。
新聞折り込みとポスティングチラシのデータ
皆さんもご存知かと思いますが、実は年々新聞購読者数が減少してきています。(図1)
購読者数とは、すなわち媒体の影響力といってもいいでしょう。新聞折り込みの媒体の影響力が年々衰えてきている、ということがわかるかと思います。

実際に、あなたのご家庭はどうですか?新聞を取っていますか?
特に若い世代のほとんどの方が、「新聞を見ない」という方も多いのではないのでしょうか?
今や新聞を購読するよりも、インターネットを使って情報を得られる時代です。なので、特別に新聞を購読しなくとも、その情報はいつでも手に入る、というわけなのですね。
かつては新聞の折り込みをすれば、ある程度お客さんの集客に効果がありました。しかし、今では「高齢者層」でないと、新聞の折り込みで反応する方は少ないのですね。
実際に、私のクライアントさんで行ったデータがあるので、見て欲しいのですが。ターゲット層は30代〜40代の主婦で、小学生のお子さんをお持ちの方。新聞購読はわりかし少ない層ではありますが、まだ折り込みに効果のある世代でもあります。
そのクライアントさんは、陸上教室の案内でだしたチラシとポスティングの2パターンで検証してみました。
30代〜40代をターゲットにした子供向けスポーツ教室の広告の場合
項目 | 配布数 | 無料体験者 | 入会者数 | 成約率 |
折り込みチラシ | 3,000 | 4 | 2 | 50% |
ポスティング | 3,000 | 11 | 5 | 45.4% |
成約率は「折り込み」の方が良かったものの、やはり無料体験者数を見ると、効果は歴然です。
なので、40代まではやはり新聞折り込みの効果は低いように感じます。あとは、その「成約率」をあげることに集中すれば良い、というアドバイスができるようになりますね。
では一方で、健康事業(介護予防教室)の折り込みとポスティングの比較をしてみましょう。このクライアントさんの場合は、高齢者事業だったので、ターゲットの年代は60代〜70代中心の世代です。
60代〜70代をターゲットにした高齢者向け健康教室の広告の場合
項目 | 配布数 | 無料体験者 | 入会者数 | 成約率 |
折り込みチラシ | 4,000 | 16 | 10 | 62.5% |
ポスティング | 4,000 | 19 | 11 | 57.8% |
この場合、折り込みとポスティングに大きな差はでませんでしたが、やはりポスティングの方が効果あった。その理由としては、ポスティングは、チラシ単位でポストに入れることができます。
なので、直接手に渡りやすいというメリットもあります。
成約率の高さは、私も憶測でしかないのですが、たぶん、折り込み=高いイメージがある=お金がある会社、となる可能性があり、折り込みの方が信頼して見えるのかな?と思います。
ポスティングは変な話、自分で手配りすることも可能ですからね。笑
しかし、そう考えると、折り込みやポスティングの効果はまだまだあると思ってもいいかと思います。それにはもちろん、お金をかけないといけませんが、お客さんが10人も入会してくれるのであれば、安いもんですよね。
あとは、その広告チラシにどう書くか?によってまた反応率も変わってきます。その辺はまた別の機会にお伝えしますね!
と、いうことでオフラインの広告効果は下がっている、と思われがちですが、現場で広告を出し続けている身としては、まだまだ十分効果が出てます。
これから、さらに時代が変わると、オンラインを使った集客が主流になるかと思いますが、今のうちはオフラインで十分な集客ができます。
なので、ぜひあなたも試してみて下さいね?
コメントを残す